2010年3月22日月曜日

ネジの頭が・・・・・・汗

本当は1SegとVICSのフィルムアンテナの取り付け作業もやっとく予定だったんですが、ピラーのネジを六角レンチでネジをはずそうとしたら見事に馬鹿になってしまった・・・・・・・汗

そんな訳で本日は電源のみの配線作業をする事にしました。

既存のセンターパネルのテープデッキの左にちとしたスペースがあったので、そこから電源を引っ張り出す方向で対応。

まずはセンターパネルを外します。

ボリュームつまみを引き抜くと穴の下に六角レンチが入る場所があるので、そこに2.0のレンチを入れて左まわしてみてください。
* まわすとセンターパネルがちょっと押し出されます。



そのままセンターパネルを引っ張り出して、裏についてる電源を抜く。



その上のテープデッキもついでに抜いておく必要があるので、下の方にある穴に2.5の六角レンチを入れて左に回してください。
* こいつはネジと同じ感じなんで、完全に回しきるように。(写真は後で追加予定)



線を通す場所は上の写真を参照。 なるべく穴とかは開けたくなかったので純正デッキの隣の隙間から通しました。



ここで重要なのはどこから電源を取るかだが、前回取り寄せたエーモン工業のヒューズ電源を使って

ヒューズ(No.19) ---> ヒューズ電源のソケット ---> カーシガーライター接続ケーブル ---> ナビ

って感じでつなげました。

その結果



今ん所はこんな感じで作業は完了。 まだGPS/VICS/1Segの取り付けがあるので、馬鹿になったネジが何とかなったら再び作業をしてもうちと見た目もよくする感じにしますわ。

では本日はこれまで~。

0 件のコメント:

コメントを投稿